行動するのは本当に楽しい
コミュニケーションスキルや コーチングの長期講座を 始めてみて気づいたこと 長ければ長いほど面白い ということ 今までは医療者向けの 終末期医療の講演がメインだった だから 1時間程度の単発講演が中心だった たまに時間の…
濱口大輔 公式WEBサイト
生き方
コミュニケーションスキルや コーチングの長期講座を 始めてみて気づいたこと 長ければ長いほど面白い ということ 今までは医療者向けの 終末期医療の講演がメインだった だから 1時間程度の単発講演が中心だった たまに時間の…
生き方
学んだスキルは 自然に出来るようになるまで 繰り返し繰り返し実践する 今日は明日開催する 若手医師向けコーチング講座の テキスト作りです 全5回の3回目です 本気で取り組んだ人は そろそろ上手くなってくる時期です スキル…
生き方
一回で何度も美味しい行動 ふるさと納税の締切が年末にあった 今年初めてふるさと納税を行った 今まで漠然と払っていた住民税が ふるさと納税をすることで ・贈り物をすることができる ・税金の使い方を指定できる …
生き方
失敗を糧にする 昨日、東京に行く予定でしたが 大雪で欠航になりました 東京から雪で帰れなかったこと 札幌に着陸できずに引き返したこと はありましたが 札幌から出られなかったのは初です 札幌に帰る時 航空会社のカウンターは…
生き方
「営業しても契約がとれない」 「売上が上がらない」 目標が明確で現状把握も出来ていて 実現のための行動をしている それでも成果が出ない時はある 精一杯やっていればいるほど 辛い気持ちになってしまう 一人で努力している人は…
生き方
「たった一度の人生 やりたいことをやればよかった」 人が人生の最期に非常に多い 後悔です 多くのビジネス書や 自己啓発セミナーで 語られる話です 終末期医療の現場で働いていると 毎日のように耳にします 医師:やりたかった…
生き方
あなたが何かに挑戦すると決めたら 実践する ただただ、それが大事 人生の主人公として生きたいなら 努力すること 努力とは言い訳をなくすことであり 当たり前を増やすことでもある 本気で実現したい未来があるなら あなたは頑張…
生き方
自分が人生の主人公として生きるなら 「練習」 という言葉を 「実践」 という言葉に変えよう 「練習」という言葉には 言い訳が含まれている 「これは本番ではない」 という言い訳 「上手く出来なくても練習だから」 という言い…
生き方
コミュニケーション研修の受講者から 一ヶ月間、習ったスキルを使ったら 4つの営業先で購入してもらえました と報告をいただいた よくよく聞くと 元々営業先に何度も足を運び 信頼関係を気づいてきたところに 偶然スキルを使った…
生き方
あなたは自分のことを どれくらい知っていますか? 人が言い訳をするときって 自分を知ることをサボった時です たとえば私は昔からから 緊張するとお腹を下していた 今でいう過敏性腸症候群(IBS) 特に大事な試験のときにいつ…