削るほど自由になる
「やってみると難しいものですね」 の回数が多いほど進化します 若手医師に20人前後の勉強会の 講師を経験してもらいました 一対一や一対数人の勉強会は 参加者の理解度にあわせて 話す内容を考えたりできます しかし多人数にな…
濱口大輔 公式WEBサイト
「やってみると難しいものですね」 の回数が多いほど進化します 若手医師に20人前後の勉強会の 講師を経験してもらいました 一対一や一対数人の勉強会は 参加者の理解度にあわせて 話す内容を考えたりできます しかし多人数にな…
楽な方に流れないための方法 学会発表のスライド締切日でした 普段は余裕を持って提出しますが 今回は締切直前に提出しました 「いろいろ立て込んでいる」 とか 「忙しかったから」 という言い訳が頭に浮かびます 言い訳に流され…
前言撤回のススメ 「家族と相談しなければ」 「親戚がこう言うから」 「十分な説明をしてくれないから」 「専門的なことはわからないから」 と終末期医療の現場では 決断しない人が多いです いつまでも決断できないまま 時間切れ…
良い医療をするには知識とスキルを 積んで実力をつけさえすれば良い と思っている人が多いです 特に若手医師と話すと その傾向が顕著です 実力が重要なのは当然です しかし実力が100でも 患者さんに届く医療が50なら 結局実…
「過激すぎる」と言われよう 人生を進化させる時のNGワードは 「十分」「ありのまま」「さすが」 という現状を肯定する言葉だ 現状肯定語は心地良い 現状を肯定する言葉なので 承認欲求を満たすことにつながる 自分で現状肯定語…
「それ、楽しい?」 医学分野の講演会やセミナーの コンサルティングをするときに 絶対する2つの質問が 「それ、楽しい?」 です それ、やっててあなたは楽しい? と それ、受講する人は楽しい? の2種類です 医療者はマジメ…
ものの見え方は変化する 今年のゴールデンウィークは 遠出せずに自宅周辺の散策してます 住んで4年目になりますが 新しい発見が多くてびっくりします 行く場所が変わるのもありますが ベビーカーを押して歩くので 歩く道も自然と…
どこまで削れるか? 4月の若手医師研修が終わりました 研修終了後に学んだことを 自分自身で振り返り 周りの人にシェアするために 自分で勉強会を開催して貰います 日時、テーマ、内容を含め全て 自分で決めて貰っています 相談…
やたらと首を突っ込む人は ストライクゾーンがありません 傍から見ていると 首を突っ込む時間があるなんて 暇なんだなと思うのですが いつも「忙しい」「時間がない」 と言っています 野球のストライクゾーンは ゾーン内に入って…
「そんなの無理でしょ」 と何回言いましたか? 自分を変えたいけれど 中々変われない人の3つの特徴は 最初から「無理」と決めつけます 可能性を示されても信じません やる前に「無理」と決めつけます たとえば 医療現場では 「…