濱口大輔 公式WEBサイト

DAISUKE HAMAGUCHI

  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
  • フェイスブックFACEBOOK
  • お問い合わせCONTACT
 学ぶ姿勢

事前にワクワクできるか

2017.05.13 濱口大輔

これから2日間5000人が集まる ビジネスのセミナーを受講します 医学の学会で総参加者が5000人 は参加したことがありますが 単独のセミナーは初めてです 海外から有名な方々が講師で こられるようなので楽しみです 内容も…

未分類

世界を広げるために話す

2017.05.12 濱口大輔

「何種類のあいづちを 使い分けていますか?」 先日の講演会で質問したところ 会場がざわめきました あいづちを知らない人はいません あいづちを使わない人もいません でも使い分けている人は少ない 自分にとって当たり前のことは…

 コミュニケーション法

削るほど自由になる

2017.05.11 濱口大輔

「やってみると難しいものですね」 の回数が多いほど進化します 若手医師に20人前後の勉強会の 講師を経験してもらいました 一対一や一対数人の勉強会は 参加者の理解度にあわせて 話す内容を考えたりできます しかし多人数にな…

 ふり返り

楽な方に流れる前に

2017.05.10 濱口大輔

楽な方に流れないための方法 学会発表のスライド締切日でした 普段は余裕を持って提出しますが 今回は締切直前に提出しました 「いろいろ立て込んでいる」 とか 「忙しかったから」 という言い訳が頭に浮かびます 言い訳に流され…

 決断

前言撤回のススメ

2017.05.09 濱口大輔

前言撤回のススメ 「家族と相談しなければ」 「親戚がこう言うから」 「十分な説明をしてくれないから」 「専門的なことはわからないから」 と終末期医療の現場では 決断しない人が多いです いつまでも決断できないまま 時間切れ…

 コミュニケーション法

実力を上げるもう一つの方法

2017.05.08 濱口大輔

良い医療をするには知識とスキルを 積んで実力をつけさえすれば良い と思っている人が多いです 特に若手医師と話すと その傾向が顕著です 実力が重要なのは当然です しかし実力が100でも 患者さんに届く医療が50なら 結局実…

 可能性を広げる

過激と言われる回数

2017.05.07 濱口大輔

「過激すぎる」と言われよう 人生を進化させる時のNGワードは 「十分」「ありのまま」「さすが」 という現状を肯定する言葉だ 現状肯定語は心地良い 現状を肯定する言葉なので 承認欲求を満たすことにつながる 自分で現状肯定語…

医療

絶対する2つの質問

2017.05.06 濱口大輔

「それ、楽しい?」 医学分野の講演会やセミナーの コンサルティングをするときに 絶対する2つの質問が 「それ、楽しい?」 です それ、やっててあなたは楽しい? と それ、受講する人は楽しい? の2種類です 医療者はマジメ…

 気づく力

視点の違い

2017.05.05 濱口大輔

ものの見え方は変化する 今年のゴールデンウィークは 遠出せずに自宅周辺の散策してます 住んで4年目になりますが 新しい発見が多くてびっくりします 行く場所が変わるのもありますが ベビーカーを押して歩くので 歩く道も自然と…

 気づく力

どれだけ削れるかが実力

2017.05.04 濱口大輔

どこまで削れるか? 4月の若手医師研修が終わりました 研修終了後に学んだことを 自分自身で振り返り 周りの人にシェアするために 自分で勉強会を開催して貰います 日時、テーマ、内容を含め全て 自分で決めて貰っています 相談…

  • <
  • 1
  • …
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • …
  • 124
  • >


ドクター濱口の

ターミナル・コーチング・メール

最新の記事

  • 挽回できる後悔と挽回できない後悔 2021.04.09
  • もっと家族と過ごすべきだった 2021.04.08
  • 人生を真剣に考え直した1ヶ月 2021.03.10
  • ピリオドの向こう側へ 2020.06.26
  • 幸せを掴むための3つの手順 2020.05.08

月別投稿

  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (9)

カテゴリー

  • オススメの本 (1)
  • ターミナル・コーチング (114)
  • 人間関係 (99)
    •  コミュニケーション法 (60)
    •  上司 (6)
    •  外野 (7)
    •  部下 (19)
  • 医療 (48)
  • 在り方 (241)
    •  学ぶ姿勢 (60)
    •  気づく力 (95)
    •  覚悟 (84)
  • 成長戦略 (328)
    •  アドバイス (73)
    •  キャリア (10)
    •  メンター (34)
    •  一歩踏み出す (42)
    •  可能性を広げる (122)
    • コラボ (12)
    • 時間管理 (35)
  • 未分類 (123)
  • 生き方 (288)
    •  ふり返り (42)
    •  決断 (101)
    • 目標設定 (41)
    • 行動 (80)

©Copyright2025 DAISUKE HAMAGUCHI.All Rights Reserved.