全てを学びにする

せっかく居るなら全てを学びにする

昨日今日と勤務先の病院で
緩和ケア研修会の講師をしています

研修会の内容は全国統一で
教材も内容も決まっていて
道内の様々な病院の医師の話が
一度に聞ける研修会です

研修会は拘束時間が長いので
途中でたくさんのアイデアが
生まれます

昨日一日だけでも
医療者向け連続講座2018年のネタ
来年の新作講演一つと
毎年行っている講演の新たな切り口
をまとめました

同じ研修を受講していても
人によって学びの総量や深さが異なる
のと同じように
同じ研修を開催していても
人によって学びの総量や深さが異なる

この違いは
開催側に受講者から学ぶという意識が
有るか無いかによって生まれます

もちろん講師であれば
自分のパートをしっかりと教える
だけで十分です

しかし
自分の講演対象の人々が
たくさん集まる機会なので

他の講師のこういう話し方に対して
どんなリアクションがあるのか

初心者に響きやすい話し方や
例え話はどんなものか

受講者のレベルを素早く
把握するためにはどうするのか

など絶好のリサーチ場所なのです

私が誰かの講演を聴きに行く時は
学ぶことに集中するので
そういった他の受講者の反応まで
意識が向きません

私が単独で講演をする時は
私が話したことに対する
反応は得られますが
私が話していないことへの反応は
わからず終いです

複数の講師がいる研修会は
自分のパートの反応以外に
他の講師に対する受講者の反応も
同時に得ることができるので

普段から反応を得ることに
価値を感じている人

価値を感じていない人
とでは得られる情報量の違いは
数倍にもなります

せっかく居るのだから
全てを学びにする
という意識で臨むと
自分の進化が加速します

 

メルマガ「ターミナルコーチング」
ご登録頂いた方限定で無料音声
「なぜ、ターミナルコーチングを学ぶと人生が急速に進むのか?」
~ドクター濱口大輔が終末期医療の現場で目にしてきたものとは!?~
を公開しています。是非ご登録お願い致します。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ips&MagazineID=19&MoreItem=1

Podcast番組「ドクター濱口大輔のターミナル・コーチング」
https://goo.gl/IqI34H

Facebook
https://www.facebook.com/daisuke.hamaguchi.35

「患者さんのための鎮静」(メジカルビュー社)
「できる!がん疼痛緩和」(メジカルビュー社)
アマゾン、書店にて発売中!
https://www.amazon.co.jp/%E6%BF%B1%E5%8F%A3-%E5%A4%A7%E8%BC%94/e/B06XP5P8P9/ref=dp_byline_cont_pop_book_1