絶対的当事者になる
「やってみなはれ!」 って部下や後輩に言ってますか? 私の科で学んだ研修医には 卒業試験がある 一ヶ月で学んだことから一分野選び 講演してもらう 発表ではなく講演 人集め、場所決め、日時 テーマの選択、内容、質疑応答まで…
濱口大輔 公式WEBサイト
「やってみなはれ!」 って部下や後輩に言ってますか? 私の科で学んだ研修医には 卒業試験がある 一ヶ月で学んだことから一分野選び 講演してもらう 発表ではなく講演 人集め、場所決め、日時 テーマの選択、内容、質疑応答まで…
「●●があれば■■できる」 と言う人は ●●があっても■■しない お金があれば旅行に行ける 時間があれば資格試験の勉強ができる 実績があれば成功できる 逆に お金がないから旅行に行けない 時間がないから勉強できない 実績…
コーチングセッションを受けて 新しい行動を始めると 「周りの目が気になる」 という方が多いです 周囲の反応は 否定→無視→羨望 と変化していきます どうせ否定がやってくるから 嫌われる勇気を持っておくことが 目標達成する…
「上司の行う医療に納得できない」 という相談をたくさん頂きます 医師でなくとも 「上司が仕事ができない」 とか 「上司が保守的すぎる」 という相談も同じ状況です あなたも同じ気持ちに なったことはありますか? 新卒の新入…
目標を達成するために あなたが手放せるものは? もし無限に時間があるなら 現状を変える必要はない でも人は永遠に生きるわけでない どれだけ頑張っても200年も 生きることはできない そして いつまでも若くて元気でもない …
一人がむしゃらに仕事やりたいから 弟子はとらないと決めていた 弟子入りしたいという若手医師に 偶然出会い 自分も師匠がいた訳だし やったことないから一回やってみよう と、あっさり決めました まだ始めたばかりですが 自分が…
あなたは部下に対して 過保護になっていませんか? 「一生懸命育てているのに 部下が一向に育ちません」 という悩みを持つ人は多い しっかり育てている部下が 育たない理由は 過保護すぎること 過保護は 応援の表れではない 過…
若手の方々に講演すると 最後にメッセージをという流れになる 先日も大きな目標に向かって これから踏み出していく 若手医師にメッセージを送った 「諦めずにいれば 必ずチャンスをものに出来る あとは君次第だ 状況に潰されるな…
パクチーが苦手な人にとって タイ料理は不味いのか? 食べ●ログでは 多国籍料理は不味いと書かれやすい よく行ってたレストランの店長と ランチセットやめたの?と聞いたら 「この前食べ●ログで悪評書かれて 腹立ったから止めて…
医療業界では 「リスクとベネフィット」 という言葉がやたらと出てきます 「抗がん剤には●●のリスクがある だからリスクとベネフィットを 考慮する必要があります」 というように 前々から嫌いな表現だったので 先日の講演会で…