何も自分で決められない人
何も自分で決められない人 になりたいですか? 医療をしていると 何も自分で決められない人 にたくさん出会います 最初は決められないだけですが いずれ何も自分でやらない人 になっていきます たとえば診療の時に 質問しても自…
濱口大輔 公式WEBサイト
何も自分で決められない人 になりたいですか? 医療をしていると 何も自分で決められない人 にたくさん出会います 最初は決められないだけですが いずれ何も自分でやらない人 になっていきます たとえば診療の時に 質問しても自…
講演の後、徳島で宿泊しました 久しぶりのビジネスホテルで ふと気づいたことがあります 今までビジネスホテルの宿泊すると 朝食会場にスーツで来ている人が なぜスーツで来ているんだろう? と不思議でした 自分で体験したことで…
何を話すかよりも 受講者にどうなって欲しいか考える 今日は徳島のおおた在宅クリニックで 講演の機会を頂きました 講師をした経験が無いと 講演で何を話したら良いかわからない と相談を頂くことがあります 何を話すか決めるのは…
上手くいってるみたいなので 今までの習慣を続けている でも 心の片隅では 上手くいっていないことに気づいてる そういう人はたくさんいます その習慣を続けていると 将来確実に後悔します あの時こうしていれば良かった と言う…
今週末に徳島県で在宅医療を 専門にされている おおた在宅クリニック にて 「医療・介護を中心に プライベートでも使える コミュニケーションスキル」 について講演させて頂きます 四国にお住まいの方はもちろんのこと 関西や中…
目的を決めてないからズレる 誰よりも知識があるのに 現場では戦力外・・・ と言う人って あなたの業界にもいますか? 医療の業界にはたくさんいます いわゆる ズレてる人 です 知識を蓄えること自体が目的なので 知識はどんど…
夢は見るものではなく叶えるもの 個人コーチングをしていると クライアントの夢が どんどん叶っていく姿を 間近で見ることができます 夢を見ることは誰にでも出来ます しかもタダで出来ます だから夢を見る人はたくさんいます で…
各駅停車に乗るか新幹線に乗るか 10連休を大阪の実家で過ごし 帰りの新幹線に乗っています 幼馴染の結婚式に始まり NLPの仲間と再会したり 子供の頃よく行った公園に 子供と行ったり とゆったり充実した10連休でした 2歳…
状況を動かす 日々の診療では 病気の原因を探って治療をする という場面が多いです。 ただ 全ての原因がわかっている訳ではなく むしろわかっているものの方が少ない とさえ言われています では 原因がわからなければお手上げか…
ベビーカーを押しながら 近所を散策するとヒントに出会う 実家の周りを子供と散策していたら いろんな気づきがありました たとえば 地価に対して値段が安過ぎる コインパーキングがたくさんある もの凄い良い物件なのに売れてない…