言い訳する余地を無くす
言い訳する余地を無くす 札幌から東京に来て セミナーに参加したり 医療業界以外の方々と お話しする機会が増えました 最も刺激を受けるのは 自分よりも若いのに 遙か高いステージにいる人の お話を聴いた時です 自分よりも短い…
濱口大輔 公式WEBサイト
言い訳する余地を無くす 札幌から東京に来て セミナーに参加したり 医療業界以外の方々と お話しする機会が増えました 最も刺激を受けるのは 自分よりも若いのに 遙か高いステージにいる人の お話を聴いた時です 自分よりも短い…
成らぬは人の為さぬなりけり ゴールデンウィーク後半に入り 家族と過ごす時間が増えました 一日子供と一緒にいると 昨日できなかったのに 今日できるようになっていることが たくさんあることに気づきます 子供は 「知識がない」…
「一軒一軒電話で条件を確認して 連携先を探しているので大変です」 という相談にアドバイスをしました 一軒一軒電話するのは大変ですね 何より膨大な時間が必要です 素早く連携先を見つける方法は 他にありますか? 「地道に電話…
昔患者さんがこんな話をしてくれた 「自分の生き死にと向き合えず 医療の判断を家族に任せたんだ 生きながらえたことには感謝してる でも今はたくさんの管に囲まれて ただ生きてるだけなんだよ」 その時の言葉が妙に胸にささった …
ターミナル・コーチング プレ講座 始動しました 準備をしていない人は 「次は頑張ります」が口癖です 残念ながら、逃したチャンスは 二度と訪れません 人生において今という瞬間は 二度と訪れません 同じ状況で同じチャンスは …
新しい設計図を描く勇気 ゴールデンウィーク初日は 心理学の大家の先生の講演を受け ビジネスのセミナーを受講し 医療者向けコミュニケーション スキル勉強会を行い コーチングという 充実した一日になりました 偶然の一致で 一…
ちゃんと確認してますか? あるセミナーで講師をされていて もの凄く勉強になった先生の 出版記念セミナーに行きました 参加費無料だったので セミナーの内容を聴いてから 本も買おうと思っていたら まさかの全員にプレゼントでし…
言葉の選び方を意識する 相手と信頼関係を築けないと悩む人は 言葉の選び方が下手です 意識的か無意識かはわからないが 相手の可能性を狭める言葉を 多用しています 「やらなければならない」 「してはいけない」 「無駄にならな…
自信が無いのはバレている 営業を頑張っているのに成約できない という相談がありました その一言だけで理由がわかりました 「自信が持てないんですね?」 と確認しました 「何でわかるんですか? 商品を理解し切れてなくて」 と…
相手のために何かするだけが 相手を助けることではありません 「患者さんのために」 とか 「お客様のために」 とか 「子供ために」 という想いはとても大事です しかし 想いが強すぎて失敗している人が たくさんいます 誰かの…