学びのソムリエ

「患者さん目線で考える」とは
実際にどういうことなのか?
というテーマで昨日講演しました

会心の説明とアドリブで
上手くいったつもりでしたが
チェック用の録音が作動せず

今年度は会心の出来が
三回ありましたが
三回とも録音ミスで再現不可です

どのみち
同じ内容を話すことはないので
次回更に良い出来に仕上げるのみ

昨年度コミュニケーションスキル
を緩和ケア領域に落とし込んで
自分で実践し
まとめたものを年度終わりに
少人数勉強会で反応をテストし
手応えがあったので
今年度3回シリーズにしました

昨日の講演は行動心理学を
緩和ケアに落とし込んだ内容は
ニーズがあるのかという仮説を
検証するための作りにしました
アンケートを見る限り
かなりニーズがありそうでした

半年かけて緩和ケアの臨床で
行動心理学の理論を徹底的に
実践して落とし込んで
「どんな説明が患者さんを
より良い方向に動かすのか」を
年度末にプレセミナーをして
来年度の講演のメインにします

理屈だけ勉強して発表すると
実践で活かせない
単なる浅い情報伝達になります
情報伝達は質問に答えられないので
すぐに検証してないとバレます
そうすると結果的に
毎回の講演への信頼度が下がるので
一切やりません

医療業界の外から
興味深いトピックを仕入れて
自分で医療現場で検証して
有効性を確認してから講演する
という流れをしばらく続けて
医療で凝り固まった問題を
業界外の知識で解決できるよう
サポートしていこうと思います

 

メルマガ「ターミナルコーチング」
ご登録頂いた方限定で無料音声
「なぜ、ターミナルコーチングを学ぶと人生が急速に進むのか?」
~ドクター濱口大輔が終末期医療の現場で目にしてきたものとは!?~
を公開しています。是非ご登録お願い致します。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ips&MagazineID=19&MoreItem=1

「患者さんのための鎮静」(メジカルビュー社)
「できる!がん疼痛緩和」(メジカルビュー社)
アマゾン、書店にて発売中!
https://www.amazon.co.jp/%E6%BF%B1%E5%8F%A3-%E5%A4%A7%E8%BC%94/e/B06XP5P8P9/ref=dp_byline_cont_pop_book_1

Podcast番組「ドクター濱口大輔のターミナル・コーチング」
https://goo.gl/IqI34H

Facebook
https://www.facebook.com/daisuke.hamaguchi.35