新しい自慢のかたち
「やろうと思えばやれる」と言う人は 実際やらせてみると全然出来ません 「やれと言われればやりますよ」 と言う人も やれと言われても出来ません 「出来るかわからないけどやります」 と言う人も やってみてもできません この三…
濱口大輔 公式WEBサイト
「やろうと思えばやれる」と言う人は 実際やらせてみると全然出来ません 「やれと言われればやりますよ」 と言う人も やれと言われても出来ません 「出来るかわからないけどやります」 と言う人も やってみてもできません この三…
初心者の成長戦略は スパイラルアップとステージチェンジ レベルが上がるほど 次のレベルには上がりにくくなる ステージを変えることで 新しいらせんが生まれる 新しいらせんを駆け上がることで 成長が加速する たとえば 転職し…
初心者の成長戦略は スパイラルアップとステージチェンジ ステップアップは 選択肢や手数を増やしていくこと スパイラルアップは 手数が増えることもあるけれど 質を上げていくというイメージ 内科を習得 次は内視鏡検査をマスタ…
キャリアとスキルアップは別物 医学生や若手医師から キャリアの相談をよく受けます 話をよく聞くと キャリアとスキルアップが 混同されていることが多いです キャリアの中に スキルアップが含まれる スキルアップは足し算 キャ…
「現状がこうだから こんなデータがあるから 次の手はこう打つ」 と考える人と 「こうなりたいから 次の手はこう打つ」 と考える人がいる 前者は過去志向 後者は未来志向 クライアントを見ていると 未来志向の人が 圧倒的に目…
最後にラブレターを書いたのは いつですか? ラブレターって 学生時代に異性に書いたもの以外にも いろんなものがあります 意外と身近なものも 実はラブレターだったりするんです 企画書 メール 講座申込 講演 アンケート コ…
人生を進化させるために 師匠がいた方がいい そして師匠は 超一流の方がいい あくまで 自分自身が人生を進化させる そのサポートをしてくれるのが 師匠だということ 人生の主人公になるためには 実践を繰り返す必要があります …
自分の人生なのに他人が主人公なのは 普通の人 つまり ただの人 自分が主人公としてなのは もはや普通の人ではない つまり ただならぬ人 只の人が ただならぬ人に進化するには それこそ ただならぬ実践が必要 自分一人だと …
先月は愚痴に何時間費やしましたか? 生きていると常に喜怒哀楽があります 怒と哀が愚痴の種です 喜怒哀楽は全て生産的な話の種です 怒と哀の種の育て方で 愚痴になったり 生産的な話になったりします 大衆居酒屋に行くと 両隣の…
振る舞いや発言、服装など 人は無意識のうちに 多くのメッセージを発しています そのメッセージに魅かれた人が いわゆるウマの合う人です あなたに魅かれる人は 年齢、職業、性格、性別は様々でも なんらかの共通点があります あ…