実践のための相談
「一体誰の意見を参考にすれば いいんだろう・・・」 と思うことはありますか あなたが何かをやろうと思うと 必ず誰かが意見を言ってきます 全ての意見を聴いていたら 時間が幾らあっても足りません 誰の意見を聴くか決めることで…
濱口大輔 公式WEBサイト
「一体誰の意見を参考にすれば いいんだろう・・・」 と思うことはありますか あなたが何かをやろうと思うと 必ず誰かが意見を言ってきます 全ての意見を聴いていたら 時間が幾らあっても足りません 誰の意見を聴くか決めることで…
「これからやります」が 口癖になっていませんか? 先日コミュニケーション研修を 開催しました 研修の効果を最大にするために 事前アンケートを行っています 「受講して課題を見つけたい」 と回答をする人は 受講後のアンケート…
仕事と人間関係は別物 と考えた方が上手くいく 人生はコミュニケーションの連続 仕事上多くの人間関係が生まれる 関わる人が多ければ多いほど 嫌いな人の数も増える 真面目な人は嫌いな人とも 上手くやっていかねばならないと 気…
「仕事のコツを一言で言うと?」 という質問に答えられますか? 自分の言葉で一言で言えるか それが一人前の証だ だから 仕事でも趣味でも何でも 一言で言えるようになるまで 様々な努力をしなさい とメンターに教わりました 今…
「自分が提案しても通らない」 という相談がありました 詳しく話を聴くと 提案した気になっているだけで 実際には提案してませんでした この場合 どうすれば提案が通るのかを 考えても効果が出ません 「どんな提案をしたんですか…
「自分には長所なんてない」 と思ったことはありますか? 自分の短所を見つけること に関して誰もが天才です しかし 自分の長所を見つけること に関しては誰もが素人です だから長所は人に 見つけてもらう必要があります このと…
話を聴くとき いつも同じ聴き方をしていませんか? 患者さんが今までの人生を ふり返りながら話してくれた 一時間ほど黙って聴いていた 私は医師として話を聴く時と コーチとして話を聴く時は 聴き方が大きく異なる それぞれ目的…
先入観を捨てると 仕事の幅が広がっていく 人気講師になるためのセミナーに 参加した時のこと 隣の方のお話が興味深かった 職人をされていて 「セミナー講師には憧れるが セミナーをするネタがない」 とおっしゃっていた 出来上…
育休や有給まとめ取りに対して 「言い出しにく」 と同じくらい多いのは 「仕事を抜けられない」があります 「仕事抜けられない」問題は 日頃の働き方の問題です 「自分がいないと会社が回らない」 とか 「この仕事は自分にしかで…
「今月2週間育休暇取ります」 という話をすると 「どうやってとれたんですか?」 と聞かれます 有給まとめ取りなので 正確には育休ではありません だから 「有給なので有給取る手続きを しただけですよ」 とお答します すると…