「原因」より「解決策」
「大出血しているが 出血の原因がわからないから 輸血はできません」 と真顔で言っていたら 原因がわかるころには 患者は死んでしまう あなたの人生では ビジネスでは 同じようなことをしては いないだろうか? 「原因が分から…
濱口大輔 公式WEBサイト
「大出血しているが 出血の原因がわからないから 輸血はできません」 と真顔で言っていたら 原因がわかるころには 患者は死んでしまう あなたの人生では ビジネスでは 同じようなことをしては いないだろうか? 「原因が分から…
明日は今年度一回目の講演です ポスターを自分で作るので タイトルと紹介文は早く決めます 内容を考える時は まず全体の流れを決めます そして流れに合わせて 書き留めておいた コンサル中に無意識に 口走った言葉を並べていきま…
「決断が早くなるコツは何ですか?」 と若手医師から質問がありました 誰でもできるコツは2つあります ・決断の回数を増やす ・入念な準備 一つ目「決断の回数を増やす」 私は自分の診療科を立ち上げて 4年目になります 毎年2…
資格を取れば全て上手くいく と思っていませんか? 「自分の意見が通らないのは 専門資格を持ってないからだ だから●●の資格を取る」 職場でこんな話を聴きました 医療業界ではよく聞く話です ●●専門医 ●●専門看護師 ●●…
「高い」と思うなら止めておく 「勉強したいが本が高くて買えない」 「資格取得の講座が高くて通えない」 と感じることはありませんか? 高いと感じることに投資するのは 人生の無駄遣い お金ではなく時間の無駄遣い 「高い」とい…
知ってる事しか教えて貰えないのは 知ってるだけで出来ていないから 「言われなくても分かってます」 と言いたくなることはありますか? 上司にアドバイスを求めても いつも同じものが返ってくるのは 出来ていないからです 意外と…
「無理」「できない」はチャンス 大人になると本気で生きなくなるのは 自分で制限を創ってしまうからです では、制限を外すには どうすればいいのでしょうか? すぐに実践できるのは 制限に気づくこと 「無理」とか「できない」 …
子供から学ぶ事がたくさんあります 学んだことを自分にも クライアントにも還元しています それが進化し続ける ターミナル・コーチングの 目指す生き方です もっとも学んだことは 誰もが本気で生きてきたんだ ということです 赤…
「同じ状況でも対応が異なるのは 何故ですか?」と質問してくる 若手医師は全員優秀です 研修始めの一週間は私の診療を 横で見て貰いながら解説します 背景にある理屈や考え方と経験を すべて言語で表現します 技術は「何を」「ど…
今月も若手医師が研修にきました 朝から今日の診療方針を話し合い 実際に患者さんを診察しに行き 終わったらふり返りを行う という流れは変わりません 最初の頃は夕方の空いた時間で 系統立てた講義を毎日していました 毎回同じ話…