何度でも上手くいくように
プロには自分から質問する 今まで一緒に仕事をしたことがない 領域のコンサルタントに仕事を お願いする機会がありました 私が目標を達成することを支援する のがコンサルタントの仕事です 最初に目標達成までの道のりと 達成のた…
濱口大輔 公式WEBサイト
プロには自分から質問する 今まで一緒に仕事をしたことがない 領域のコンサルタントに仕事を お願いする機会がありました 私が目標を達成することを支援する のがコンサルタントの仕事です 最初に目標達成までの道のりと 達成のた…
今日のテーマは何ですか? と聞かれて嬉しくなりました 医療者向け会員制勉強会の告知を LINEで行っています お一人だけLINEを利用できない 会員がいるので個別にメールを 送っていました 珍しく出欠のお返事がないなと …
頭の中から一回出せ 医師としてコーチとして 職業柄いろいろな人とお話します そこで気づいたのは 頭が良い人=結果を出す人ではない ということです 頭が良いのに結果を出せない人は 意外とたくさんいます 頭が良いのに結果が出…
次善の策もしっかり立てる 新しいことに挑戦してして 結果が出なかった時に どうしよう・・・と 多くの人はフリーズします 立ち直りの速い人は 事前の策を素早く考えます A案とB案で悩んでいたので B案で行こう とすぐに決め…
安易な批判は損をする 昨日職場の勉強会に参加しました テーマは補完代替医療について 科学的な根拠が少ないからと 安易に批判する医療者が多いです 良いのか悪いのかは別として 今後有効性が認められる可能性は ゼロではありませ…
運を掴み取れ 昨日東京は凄い雪でした 私が乗った便の一つ後の便から 欠航になりました そして空港に行くのも 大変な状況になっていたようです 運が良かったのも事実ですが 運が良かっただけでもないのです 午後から雪の予報だけ…
本気で頑張る大人はカッコいい 一昨日の ターミナル・コーチング・アカデミー に引き続き 昨日は 90日間オーディオプログラム受講者 対象の招待セミナーでした 毎回対面で行う講座と異なり オーディオプログラムは いかにモチ…
信頼関係がある厳しさ 昨日から東京で ターミナル・コーチング・アカデミー の後半が始まりました 前半は受講生がセルフコーチング という形でターミナル・コーチングを 体感し 自分で目標を設定し 自分の力で達成する という成…
最初から本音で話す方が早い 建前で話したり、その場で繕う ことが習慣化している人は 最終的に多くの時間が無駄に なります たとえば 建前ばかりの話をして 契約が取れた時は 話していた内容と全然違う とクレームが来たり 契…
二つの決断 医療における人工知能の活用 の講演を受講しました 人工知能を用いて 判断や行動は膨大な量を蓄積すれば 達人が無意識で何を行なっている または行わないのかまで 解析できるようになるそうです それによって 伝承さ…