意思が強い方が勝つ
先日、意思の強さに圧倒されました 患者さんのご家族と二日連続で 今後のお話をする機会がありました 初日は危機的状況を脱した時に 今後の方向性を念のために伺い 二日目は再び危機的状況に直面し 今後の方向性を確定するために …
濱口大輔 公式WEBサイト
先日、意思の強さに圧倒されました 患者さんのご家族と二日連続で 今後のお話をする機会がありました 初日は危機的状況を脱した時に 今後の方向性を念のために伺い 二日目は再び危機的状況に直面し 今後の方向性を確定するために …
誰の声を聴くべきか? 医療現場や介護の現場では 職員の一斉退職や大量退職が しばしば起こります 経営者や周りの人々から見れば 青天の霹靂ですが 業界の中で事情を知っていると 起こるべくして起こっています 一緒に辞める人同…
心理的な抵抗を和らげる 私の最近のテーマは 自分の限界を突破することです そのために新しい事を学んだり 今までやってこなかったことに どんどん挑戦したりしています 進化し続けていくと 壁にぶつかります それは 今の自分で…
自分の言葉が人生の限界を決めます 「練習すれば上手くいくのは わかっているんですが・・・」 が口癖の人は いつまで経っても できるようになりません この発言の背景には わかっていること は自分にとっては できること とい…
本当に不可能なのか? 最近新しいことを たくさん学ぶようになって 「●●だから■■できない」の ■■には解決方法がある ということがわかりました 今の自分には解決できないことは たくさんあります でも しっかり探せば解決…
「いつかやれたらいいな」という夢が 現実的な人生の目標に変わる瞬間 その人の中で大きな変化が起こる それは 停滞していた時間が一気に動き出す ということ 夢が夢である内は時間の感覚がない 現実の時間とは切り離された 「い…
「新人指導で困っています」 という相談をたくさん頂きました ・やる気がない ・教えたことができない ・意思疎通が困難 など様々な困る理由があります しかし よくよく話を聞くと 自分が新人の時に抱えていた問題と 同じ問題を…
自分の心に正直に 過去に開催した講座の受講生と 話す機会が増えました 偶然なのか必然なのか 全員が同じ悩みを持っていました 自分の理想像と現実が違いすぎる という悩みです 正確に言うと 理想と現実の距離を詰められない と…
上手くなりたいという感覚 新しいスキルを学び始めに実践する時に いかに成功体験を早く積めるか が受講生が成功すためには重要です 学び始めは誰でも下手です たどたどしく実践をしても 成果が出るように 講師が工夫してスキルを…
試行錯誤が楽しい 仕事が上手くいっていない人は 上手くいったら別の方法も 試してみようと思いながら 上手くいかない方法を繰り返す 仕事が上手くいく人は 上手くいくまで別の方法を試して 上手くいった方法を繰り返す エジソン…