もし信じてくれる人がいたら
もしもオオカミ少年に 信じてくれる人がいたら 先日ふとオオカミ少年を思い出した 会話がありました コーチや講師をしていると 変わりたい 人生変えたい 一歩踏み出したい という人にたくさん出会います そして そのうちの多く…
濱口大輔 公式WEBサイト
もしもオオカミ少年に 信じてくれる人がいたら 先日ふとオオカミ少年を思い出した 会話がありました コーチや講師をしていると 変わりたい 人生変えたい 一歩踏み出したい という人にたくさん出会います そして そのうちの多く…
いま目の前に見えているものは いま出来たものとは限らない 家族行事で河口湖に行きました 富士山の雪解け水の話を伺いました 富士山の雪解け水は地下に吸収されて 河口湖に湧き出るのは約10年後です だからいま河口湖にある水は…
LINE@の機能を調べていたら タイムラインの使い方が 書いてありました 面白い機能だなと思って 早速学んだ事を実践してみました ようやくタイムラインに 投稿することができました スマホの方は下記URLから ご覧頂けます…
好きなことをやってますか? 「私は忙しいから」としきりに仰る 患者さんがいらっしゃったので 「どれくらい忙しいんですか?」 と聞いてみました 「毎日13時間仕事しています」 と即答されました そして それでも時間が足りな…
意外な一面 新しいことに挑戦すると 自分の新しい一面を知れます だから 自分探しの旅に出なくても 目の前の挑戦すべきことから 逃げずに挑戦するだけで 自分のことを深く知ることができます たとえば ターミナル・コーチング・…
逃げ込む先を減らす 医療現場にいると 病気であることにメリットを感じる人 がたくさんいることに気づきます 特に多いのが 病気であるということを介してしか 人と関われないという人です コミュニケーションの手段として ここが…
未来を創るために分析をする 先日クライアントと タイムマネジメントのセッションを 行いました タイムマネジメントというと 過去の時間の使い方を分析することで 時間の使い方が上手になる というイメージを持つ人が多いですが …
週刊少年ジャンプ編集部に密着した テレビ番組を偶然見ました 中学生くらいまで毎週読んでいたし それ以降は数年前まで ヤングジャンプを読んでました 何となく面白い面白くない程度にしか 思っていなかった週刊誌の見方が 変わり…
知識や経験が豊富なのに 活用の仕方が下手で損している人が たくさんいます 知識や経験は 特定の場面や状況でしか使えない という固定観念が強ければ強い程 活用できる機会が減ります いつでもどこでも使える という柔軟な考えを…
詰めが甘い人は やり切ったという経験が無い 仕事でも 趣味でも 遊びでも 詰めが甘い人はこれまでの人生で 何かをやり切った という経験が全くありません 少ないのではなく全くありません 全力を超えたレベルで頑張った経験 を…