基準は一つではない
今の自分の基準で考えていませんか? どんどん先延ばしにして 人生が進んでいかない人は 自分なりに頑張ります 自分なりに頑張るというのは 今の自分の基準で考えている ということです どんどん前倒しにして 人生が進んでいく人…
濱口大輔 公式WEBサイト
今の自分の基準で考えていませんか? どんどん先延ばしにして 人生が進んでいかない人は 自分なりに頑張ります 自分なりに頑張るというのは 今の自分の基準で考えている ということです どんどん前倒しにして 人生が進んでいく人…
新しいワークショップを開催しました 医療現場でよく遭遇する ストーリーを共有し 人生を豊かにするための 学びや気づき抽出していく という内容です 同じ場所で同じ話を聞いても 物の見方や考え方そして感想が 受講生毎に全く異…
決断の次に覚悟が必要です 新しいことに挑戦する時に まず決断します 決断は行動を起こす前の話です 行動し始めると 限界を感じたり 様々な困難や想定外の出来事が 必ず起こります ここで諦めてしまう人が ほとんどです 諦めて…
良いものと悪いもの両方知っておく 在宅医療は訪問診療クリニック以外に 訪問看護、薬局、ケアマネージャー ヘルパーなどなど様々な事業所が 協力しながら患者さんを診ます いろいろなところと連携するので 良い事業所も良くない事…
「せっかくだから」という考え方を していますか? 私は何かの講座を受講する時は 「せっかく申し込んだので 死ぬ気で頑張ろう」 とか 「せっかくの機会だから 普段やらないことをやろう」 と考えるようにしています 講座という…
ドキドキしてます よりよい人生を創るためのヒントを 一緒に考えるワークショップを 実験的に開催します 新企画を始める時はドキドキします 受講生が私の意図したレベル以上に 学びや気づきを持ち帰れるかどうか 時間配分はこれで…
最初は面白いほど結果が出ていたのに パタッと結果が出なくなった経験は ありますか? 新しいことに挑戦した時 最初のうちは直ぐに結果が出ます 今までやってこなかったことを やるようになった つまり行動が変わったので 出る結…
やがて来る それぞれの交差点を 迷いの中 立ち止まるけど それでも人はまた歩き出す GLAYのBELOVEDという曲の サビの部分が大好きです 自分が常に変わり続けるのだから 他人との関係が変わるのは当然です 非常に残念…
あの時できなかったことでも 今ならできる そんな経験したことありますか? 昔うまくいかなかったから 今回も結果は見えている と思って諦める人は多いです 私も2年前に思いついたけれども しっくりこなくて止めた企画が ありま…
何とかしなければならないという想い がある人は必ず成長できます 失敗からでも 成功からでも 大変なこと 楽しいこと 仕事でも プライベートでも どんなでも糧にして成長できる人と 全く成長できない人の違いは 自分で何とかし…