孤高のメス
WOWOWで「孤高のメス」という 医療ドラマを見ました 30年前の初めての肝臓移植を題材で とても面白い内容でした 救える命が目の前にあるのに 救おうとする人としない人 権力に目がくらむ人とそうでない人 などの対立構造が…
濱口大輔 公式WEBサイト
WOWOWで「孤高のメス」という 医療ドラマを見ました 30年前の初めての肝臓移植を題材で とても面白い内容でした 救える命が目の前にあるのに 救おうとする人としない人 権力に目がくらむ人とそうでない人 などの対立構造が…
引っ越して一週間経って 少しずつ新しい生活に慣れてきました 生活リズムや行動パターンが変わり たくさん刺激を受ける毎日です 何よりも物をたくさん捨てたことが 自分にとって良かったと思います なかなか捨てられないものを 思…
結論は既に出ている 起業するか否か 転職するか否か セミナーに申し込むか否か 結婚するか否か など大きな決断をする時には よく考えてから決めると思いがちです でも実際には 結論は既に決まっています 結論を支持する材料を …
待ってもらわず急げ 待ってもらって当然という姿勢の人と 結構出会います チームで仕事をしていると 圧倒的に早い人と 遅い人に分かれます 成長していける人は 圧倒的に早い人に必死でついきます 成長できない人は 待ってもらお…
引越しをして通勤経路が変わると 新しいことにたくさん気づきます 今まで気にしていなかったことに 気がつくようになったり 逆に今まで気づいていたことに 気づかなくなったりします 新しい経験を積むことで視点が変わり 見える景…
テレビで見たレストランに行きました 普段テレビ情報の店には行きませんが 何故か今回はピンと来て 行ってみることにしました ホームページで検索すると 意外にもその番組で 取り上げられたことを強調せず というより テレビや雑…
引っ越しでバタバタの週末でした バタバタしている中でも 事前に準備していたことは 順調に進みましたが 事前に準備をしていなかったことは 予想外のことが起こり さらにバタバタしました 予想外のことは起こるものですが 多くは…
決断をする場面の少し前になると そういえば!と重要なことを思い出し 話題がそちらに流れて行く という繰り返しが認定コーチの コーチングセッションでありました これは無意識でクライアントが決断を 先延ばそうとしているのです…
15分でモチベーションを取り戻す しっかりと目標を立てて しっかりと行動して 結構な成果が出ているのに 何故かモチベーションが下がる という経験をしたことありますか? そんな時は 何のために頑張っているのかを 改めて確認…
明日から引っ越しで バタバタしています もったいなくても不要なものは 極力処分していく予定です 本棚の本も大量に処分しています 札幌から東京に引っ越してきた時は 全く読んでいなかった本を大量に 処分してきました そのせい…