最終目標の為に喋る

最終的にどうしたい?

医療従事者は勉強会に参加したり
職場で持ち回りで開催する機会が
たくさんあります
しかし
わざわざ時間を割いて
聞きに行く価値があるものは
ほどんとありません

職場の義務で
講師をしなければならない場合は
特に面白くないのですが
自主的に開催している勉強会でも
とにかく退屈なものが多いです

似たような話で
似たようなタイトルで
ネットか本を開けば載っている
ような内容ばかりだからです

同じような内容なのは
皆がそうやっているからです
皆がやっている方法を
皆から教えてもらって
皆と同じことをやる

だから
受講している側も
退屈だけど
こんなもんだと思いながら
受講し続けています

面白い勉強会に出会うと
「勉強会ってこんなに面白いの?」
と固定観念が崩れ去ります

どうせ勉強会を開催するなら
面白いものを

先週末に医療者向けの
有料会員制勉強会で

「講演会や勉強会のデザインの仕方」

についてお話ししました

もっとも重要なのは
「受講者に受講後どうなって欲しいか
を考えて準備する」
ということなのです

正直なところ
講師が何を話すのかは
それほど重要ではありません

受講者が受講したことで
知識をつけるのか
スキルを習得するのか
経験を共有するのか
の方が大事なのです

その最終目標の為に
講師は喋るのです

最終目標を抜きに
どんな派手なパワポをつくり
アニメーションや動画などの
コンテンツを充実させても
何の結果も生み出されません

このポイントを踏まえたうえで
ようやく次のステップに移ります

つまり
相手のために何ができるのかを
しっかりと考えることが大事です
これは勉強会に限った話ではなく
日々の生き方の問題です

是非相手にどうなって欲しいのかを
しっかり意識して準備をしてみて
ください

ターミナル・コーチング プレ講座
死を意識して自分の人生を進化させる
全5回の無料音声プログラムです
是非ご登録ください。
http://internationalpublishers-syndicate.com/hamaguchi/free_seminer/

メルマガ「ターミナルコーチング」
ご登録頂いた方限定で無料音声
「なぜ、ターミナルコーチングを学ぶと人生が急速に進むのか?」
~ドクター濱口大輔が終末期医療の現場で目にしてきたものとは!?~
を公開しています。是非ご登録お願い致します。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ips&MagazineID=19&MoreItem=1

Podcast番組「ドクター濱口大輔のターミナル・コーチング」
https://goo.gl/IqI34H

Facebook
https://www.facebook.com/daisuke.hamaguchi.35