選択肢を増やす
「やるしかない」 とか 「他に選択肢はない」 って言う人って多いですよね? 医療現場でも多いです 「治療をするしかない」 「点滴を止めるなんてできない」 でも、ちょっと考えてみてください 本当に選択肢が無いの? 日本とい…
濱口大輔 公式WEBサイト
「やるしかない」 とか 「他に選択肢はない」 って言う人って多いですよね? 医療現場でも多いです 「治療をするしかない」 「点滴を止めるなんてできない」 でも、ちょっと考えてみてください 本当に選択肢が無いの? 日本とい…
ふり返ると人生賭けた挑戦をする時 必ず本気で応援してくれる人がいた 今も新しい挑戦を 応援してくれる人がたくさんいる 新しい挑戦を始める時は 一人でやることが多い 一人でやるには二種類ある 「一人きりでやる」 「一人でも…
終末期医療を一般の方々に広めたい でも、なかなか広まらない という相談をよく受けます クライアントから 医療に限らず 趣味だったり ダイエットだったり 会社の商品だったり なかなか周りに理解してもらえない そんなことって…
あなたが何かに挑戦すると決めたら 実践する ただただ、それが大事 人生の主人公として生きたいなら 努力すること 努力とは言い訳をなくすことであり 当たり前を増やすことでもある 本気で実現したい未来があるなら あなたは頑張…
自分が人生の主人公として生きるなら 「練習」 という言葉を 「実践」 という言葉に変えよう 「練習」という言葉には 言い訳が含まれている 「これは本番ではない」 という言い訳 「上手く出来なくても練習だから」 という言い…
バーンアウト(燃え尽き症候群)の 勉強会をしていた時のこと 質疑応答の時に 40代半ばの参加者が 「この歳になったら 誰も褒めてくれないから辛い」 と言いました すると40代の参加者たちから 「ほんと、そう! 良い仕事し…
専門学校では自立した大人になるべく 人生の主人公として生きる方法を 身につけてもらうべく 授業 試験 ふり返り 次への活かし方 という順番で勉強してもらいます 今回の試験のふり返りでは 「ヤマが外れた」 とか 「大事だと…
カップラーメンを食べるとき 袋を開けてお湯を入れて待ちます お腹が空いている時には 長い長い時間です 徐々に美味しそうな匂いが漂います 待ち遠しい3分間を耐えて 最初の一口目 美味い この時、お腹が減っているからといって…
あなたは「知らない」って言えますか? 講演や学会発表で質問されて 即答できない時の対処は 周辺の知識を羅列して誤魔化す 今後の課題とさせていただきます と言いましょうと教わった 今思えば、それを教えてくれた先生は たいし…
懐かしい友人と会ったときに 話題は二種類に分かれる 「昔話を延々する人」 と 「これからの話をする人」 昔話は楽しい いや楽しかった話しかしないから 楽しくて当たり前 昔話の終盤は当時の夢の話になる あの頃に描いていた未…