応援=自分を消す
ゴールが決まっているから 周りは応援できる どこに行くのか? とうなりたいのか? とりあえず決めてしまうことです あなたがどこに行くか 決まっているから 交通機関やタクシーは 目的地まで連れて行ってくれる あなたがどう生…
濱口大輔 公式WEBサイト
ゴールが決まっているから 周りは応援できる どこに行くのか? とうなりたいのか? とりあえず決めてしまうことです あなたがどこに行くか 決まっているから 交通機関やタクシーは 目的地まで連れて行ってくれる あなたがどう生…
走る理由もなく、目的地もない でも走ることだけ決まってる そんな状況で走りたいですか? 走りたくないですよね でも理由も目的もなく ただ生きている人は多い 夕日に向かって走ることはできる マラソン大会に出るための練習 と…
ちょっとうまくいかなかったから 簡単に諦める程度の熱量では 話は聞いてもらえても 誰も行動は起こさない いや 話さえ聞いてもらえない 良いものができあがるまで 何度でもやり直す 去年難しすぎると 評判が良くなかった新作講…
過去をふり返るのが好きな人は 人生を進化させることを諦めた人だ 何かに挑戦したら 成功しても失敗しても 一度だけふり返る そして次に行く このステップの繰り返しが 人生を進化させる 時間が経ってからふり返ることって 何の…
元気な頃から どんな人生を送ってきたか それが人生の最期には際立つ 最期の時間を過ごすのは自宅か病院か という大事な議論を経て 自宅に帰ると決まった時に 終盤に当の本人から出る一言 「やっぱり家族に迷惑がかかるから」 と…
緊張は良いものです 緊張は背伸びしている人のもとに やってきます たとえば 大人になって足し算の試験を受ける その時に緊張なんてしません でも子供の頃は良い点取れるかなと 緊張しましたよね? 背伸びしているってことは 挑…
「面接で緊張してしまいます どうすれば緊張しなくなりますか?」 と学生から質問がありました 大事な資格試験や、面接では 緊張してしまうので不安になる あなたはそんな経験ありますか? 緊張は悪いものではない 究極的に緊張と…
終末期医療の現場では 「本人に病気のことは言わないで」 という家族がすごく多い なぜ嘘をつかない方が良いのか 昨日の記事で触れました では、なぜ嘘をつくのか? 普段嘘をついていない人ならば 突然嘘をつくという発想にはなら…
終末期医療の現場で 「本人に病名は言わないで」 という問題はとても多いです 「ショックを受けさせたくないから」 「精神的に弱いから」 「傷つく姿をみたくないから」 というのが理由トップ3です ご家族の気持ちもよくわかりま…
「●●療法を受けろと 医療関係の親戚が言うのですが」 という話を終末期医療でよく聞きます ●●療法が良いかどうかは別として 「アドバイスを誰に求めるか」は 非常に大事な問題です 「素人にアドバイスは求めるな!」 が大前提…